voice受験生と保護者様
からの声

受験生と保護者様
からの声

アンケート集計

私立中受験を終えた受験生に聞きました!

私立中受験の勉強をいつから始めましたか?

私立中受験の勉強をいつから始めましたか?

・3年生よりも前 9%
・3年生のとき 9%
・4年生のとき 59%
・5年生のとき 18%
・6年生のとき 5%

私立中学受験の勉強は4、5年生からのスタートが多いですね。

私立中受験を終えた受験生に聞きました!

志望校はいつ決まりましたか?

志望校はいつ決まりましたか?

・4年生よりも前 5%
・4年生のとき 5%
・5年生のとき 32%
・6年生の春 23%
・6年生の夏 14%
・6年生の秋 14%
・受験直前 9%

半分以上の人が6年生でも迷っていました。まだ、志望校が決まっていなくても大丈夫です。しかし、志望校が決まった方がやる気をアップさせやすいので学校見学などに足を運んでみましょう。

私立中受験を終えた受験生に聞きました!

塾の無い日に平日の勉強時間は?

塾の無い日に平日の勉強時間は?

・1時間以内 14%
・1時間~2時間 32%
・2時間~3時間 27%
・3時間~4時間 27%
・4時間以上 0%

2時間~3時間ぐらいの人が多いね。受験生になると宿題以外の復習などにも時間を使えるといいね。受験生になると復習の進め方のアドバイスや進捗状況の管理も先生がしていくよ。

私立中受験を終えた受験生に聞きました!

塾の無い日の日曜日の勉強時間は?

塾の無い日の日曜日の勉強時間は?

・1時間以内 14%
・1時間~2時間 27%
・2時間~3時間 14%
・3時間~4時間 9%
・4時間以上 36%

日曜日は勉強時間が増えている人が多いね。休みの日の時間を上手に使っていこう。

私立中受験を終えた受験生に聞きました!

喜望ゼミナールの授業と先生のアドバイスは役に立ちましたか?

喜望ゼミナールの授業と先生のアドバイスは役に立ちましたか?

・とても役に立った 91%
・役に立った 9%
・普通 0%
・役に立たなかった 0%

みなさんの受験の役に立てたようでよかったです。次の受験生も全力で応援します!

アンケートへのご回答

私立中受験を終えた受験生の声

    受験生から後輩へアドバイスと応援

    私立受験コース

    僕は、志望校が決まるまでは、目標なく勉強、宿題をやっているだけでしたが、目標が決まってから、だんだんと自分のやる気スイッチが入ってきました。 苦手な問題も解ける様になります。自分で決めて、自分で目標を決められる様になってくるから、みんなもあきらめない様にして下さい。国語の読み取りが苦手だったなら速読へ行ってみるのもいいですよ。僕は、国語の点数が上がりました。あと、マイレッスンや自習も試して下さい。この二つは、家で問題に詰まった時に、先生に聞く事が出来たり、友達に解き方を教えてもらったりできて、家より集中出来ました。

    私立受験コース

    チャレンジ算数・わからないことはきいたり、大事だと思うことはメモをとり、見返せるようにすることが役立ったと思います。

    私立受験コース

    勉強だけでなくて、大好きなアーティストの音楽を聴くなど、適度に息抜きをすると、より勉強がはかどると思います。

    私立受験コース

    どんなときも先生がおっしゃることを素直に実行することが1番近道で、一度は受験をやめようと思うこともあると思うけど、わからなかったらすぐ聞く・これ解くとどうなるんやろと知りたいことを楽しんだりするとがんばれた気がしています。

    私立受験コース

    わからない、苦手だと思っていても、何度もやるとわかるようになり、すらすら解けるようになります。あきらめず、先生にわかるまで質問してみてください。

    私立受験コース

    宿題・やり直しを真面目にきちんとしていれば、必ず力は身についてくると思うので、頑張って下さい。

    私立受験コース

    授業では、ただ聞いているだけでなく参加することで、より理解が深まります。

    私立受験コース

    復習をしっかりやろう。

    私立受験コース

    早くから受験勉強を始め、最後の追い込みをしっかりすると合格につながると思います。

    私立受験コース

    統一テストは順位が出るので、前回より順位を上げようと毎回励んだ。凡ミスによる失点が悔しくて見直しをちゃんとするようになったら順位も上がった。見直しはちゃんとしよう!

    私立受験コース

    先生方の言う通り、過去問は3回以上解く。コンプリーションに書き込みして、覚えるぐらい何回もする。先生に何度も質問する。そうすると成績が上がってくると思います。

    私立受験コース

    テキストやプリント、過去問などで間違えた問題は印を付けておいて、後日必ずやり直していました。自力で解けるまで何回も繰り返しました。 6年生の夏以降は問題を解く時、ここまで何分でやる!と決めてから取り組んでいました。そうするとダラダラしないし、速く解く練習にもなって良かったです。

    私立受験コース

    塾がない日も自習室を利用することができて、集中して勉強することができました。

    私立受験コース

    マイレッスンで苦手な部分を質問していくと良いと思います。

    私立受験コース

    私は受験の2ヶ月前くらいから急にスイッチが入りました。それまでは「宿題だけ適当に終わらせればいっかー」という感じでいました。クラスもほぼ全部下のクラス。でも2ヶ月前くらいになると塾全体がぴりぴりしてきて「やらなきゃ!」と思えるようになりました。なのでみんなもうスイッチ入ってるのに自分はまだやる気がでない、、どうしよう、、このままじゃ受からないかも、、もうやめようかな、、っと思うこともあるかもしれません。実際私もたくさんありました。でも受かったときの喜びは言葉には言い表せないくらいでした。しんどいときにがんばれるかがんばれないかが合格の合否を決めます。つらいと思ったらそれをスイッチを入れるチャンスだとおもって頑張ってください!そうしたらきっと上位合格をねらうこともできると思います。

    私立受験コース

    スポーツとの両立でなかなか成績が伸びなかった。11月の最後の試合が終わってからは前よりも集中してマイレッスンなどで先生方に質問し丁寧に教えてもらえたことが自信に繋がった。

    私立受験コース

    頑張ってください。

    私立受験コース

    県立から私立へ志望校を変えた事もあり、遅れた分なかなか思い通りの結果が出ず、模試ではいつもE判定で、とても合格出来る範囲内ではなかったのですが、受験の数ヶ月前から毎日の様に塾の自習室を活用したり、マイレッスンを受けたりしながら勉強し続けて第一志望校へ合格する事が出来ました。

    私立受験コース

    復習に時間をかける。 何をどれだけ勉強するか計画をたてる。

    私立受験コース

    朝早く起きて勉強をすると、集中できておすすめです。

    私立受験コース

    授業中は先生の話をしっかり聞くこと。 分からない問題も粘り強く解くこと。 マイレッスンの授業は集中出来るからぜひ受けてみて下さい。

    私立受験コース

    最後まであきらめずにやってほしいです。それとマイレッスンでたくさん質問して下さい。

私立中受験を終えた受験生の声

    受験勉強を通じてプラスになったことや成長できたこと

    私立受験コース

    今までは、先生やお父さんお母さんに言われたら、勉強していましたが、受験の日が近づくにつれて、お父さんお母さんに言われる前に机に向かっていました。 それは、先生やお父さんお母さんと相談して決めた志望校が決まってからでした。今までは、自分で決めた事がなかったから、やる気が出たのかなと思います。 だから、自分で決めると進んで勉強する様になったことが、自分にプラスになった事だと思います。

    私立受験コース

    苦手な所や、得意な所がわかるので、できるところまで完璧にするために、自分で勉強するようになった。

    私立受験コース

    嫌になることもあったけど、最後までやり切ったことが自信につながりました。

    私立受験コース

    知らなかったこと 知っていたけど もっと理解が深まったことがたくさんあります。

    私立受験コース

    簡単な問題を確実に解けるようにしたら、力がつきました。また、塾の友達と、わからない問題を教え合い、時には笑いながら楽しく勉強できました。

    私立受験コース

    最後までやり抜く力を身につけることが出来た。

    私立受験コース

    色々な考え方をできるようになったこと。

    私立受験コース

    あきらめず、勉強をすればいいことを学んだ。

    私立受験コース

    目標に向かって最後まで頑張ることができるようになったこと。

    私立受験コース

    わからない問題も粘り強く考えるようになった。 テストのケアレスミスをなくす様見直しをするようになった。

    私立受験コース

    サボれば悪い結果になるし、頑張れば良い結果になる。当たり前の事だけど、努力する事は大切な事だと気づきました。

    私立受験コース

    宿題やチェックテストのための勉強など、自分で計画を立てて進められるようになりました。

    私立受験コース

    自信をもつことができるようになりました。

    私立受験コース

    一つずつ課題をこなし、乗り越えていくことで、勉強以外のところでも自信がもてたような気がします。

    私立受験コース

    目標をもってそれに向かってがんばるという、言葉では簡単にできそうなことが本当は苦しくて大変なことだと知りました。でも達成できたときの気持ちは今まで一番うれしくて、飛び上がって大騒ぎしました!苦しくて弱い自分と向きあうこと、それを受け入れ乗り切ること、その過程があったから私は成長できたと思います。

    私立受験コース

    スポーツとの両立をしていたので、思うように勉強の時間が取れなかったが、やる時は集中して勉強することを覚えた。

    私立受験コース

    難問を解けるようになった。

    私立受験コース

    大変な事も頑張って乗り越える力をつけ、夢への第一歩をつかむ事が出来ました。

    私立受験コース

    前期で力を出しきれなくても、諦めずに粘り強く勉強できる習慣がついていたので、後期で良い結果を出すことができた。

    私立受験コース

    学校の成績が良くなった。

    私立受験コース

    効率の良い時間の使い方や集中力を身につける事ができました。

    私立受験コース

    学校の宿題が楽に感じるようになり、短時間でできるようになった。 学校の漢字テストや漢字検定などをあまり勉強しなくても受かるようになった。 勉強の仕方が何となく分かった。

子どもの私立中受験を支えた保護者様の声

    保護者様から次の受験生パパやママにアドバイス

    私立受験コース

    喜望ゼミナールにお世話なるまで、明確な目標もなく学校へ行って、他の習い事行って、この子に合う道を探せばいいと思っていました。でも、この道を探す、選ぶためには、ある程度の学力が必要だと思い色々とある中で、この塾でお世話になろうと思いました。 最初の頃は、点数もそこそこ取れていましたが、だんだんと解けなくなった時、先生方のフォロー、相談をして頂き、次第に結果につながってきました。 この子達が解いている問題は、私の能力では太刀打ち出来ず、難しい問題を解くために日々努力し、悔しい思いもしているのだなと思い、受験日までの間の体調管理、もちろん自分を含めた家族の管理もし、万全の体調で入試に挑ませてあげたい、後悔なく入試を終わらせてあげたいと思いました。多分他の家庭も同じ想いだと思います。これから、受験生の親となる方々には、色々と大変な事があるかと思いますが、グッと我慢してあげてください、子供も我慢しています。頑張っています。 最後の日まで、大きな気持ちで見守ってあげてください。

    私立受験コース

    オンオフの切り替えや、自由時間をできるだけ確保できるよう意識していました。 勉強に対する意欲は、親自身がまず何か学ぶことに努力している姿を見せることが大事なのかなと考えていました。

    私立受験コース

    基本的に子どもの自主性に任せていました。子どもが自分で決めたことなら、失敗しても乗り越えられると思います。

    私立受験コース

    なんども受験をやめたいと言ったし勉強するよりも遊びたいが勝る日が多かったですが、我が家は自分が受験したいと言った以上やめることも親から止めることもしませんでした。遊びたい盛りの年齢なのに無理をしない・感情を受け入れて最終どうしたいかゆっくり聞いてあげる時間をとることしかできてないですが最終本人のメンタルを自分で整える強さもできたと思います。 困った時は先生方に相談してアドバイスをもらいそれを素直にやってみる。親も子も素直に先生方からのアドバイスを聞くが1番だと思います。

    私立受験コース

    各学校のオープンキャンパスに参加したことで、本人の『この学校に行きたい』という思いが強くなったような気がします。親としても学校の風土などがわかる良い機会ですので、時間があれば是非参加してみてください。

    私立受験コース

    受験前はとても不安になっていたので、自信をつけさせるためにもポジティブなことしか言わないようにしていました。

    私立受験コース

    その子に合った生活や勉強のリズムを一緒に作っていくことを心掛けると良いと思います。

    私立受験コース

    子供の思春期とも重なり、お互いにぶつかることもあるかもしれませんが、しんどくなった時は、塾の先生に相談することで、また前に進むことができます。孤独になって追い詰めないで下さい。

    私立受験コース

    秘訣と言うほどではないですが、子供のやる気を無くさないように志望校も本人の意向を尊重しあまり口出しをしないように見守っていました。 勉強を教えてもらうのは先生で、親はもどかしいですが見守っていただけで何も教えなかったです。 子供がこの先の人生で中学受験に挑戦して良かったと思ってもらえたらいいなと思います。みなさん頑張ってください!

    私立受験コース

    子供のテスト結果や落ち込みに自分の感情も振り回されがちですが、塾を最後まで乗り切れたら受験もきっと大丈夫です!自信を持って子供を支えてください。

    私立受験コース

    息子は自主的に勉強するという事がなかなか出来ず、親の方が焦ったりしました。そんな時は答え合わせを手伝うなどして、授業の内容や宿題の内容について話しをしてみたりすると良い方向に進んだように思います。

    私立受験コース

    模試やテストのあとは必ず一緒に振り返りをし、どんなミスをしたのか、苦手な単元はどこかなどの確認をしていました。点数が悪くても、今解けない問題が得点源!と声かけをしていました。生活面では、6年生になってからも夜はしっかり睡眠を取り、趣味の時間、友達と遊ぶ時間も大切にしていました。

    私立受験コース

    6年生の春から自習室に通い、わからないらところを質問するという習慣をつけ始めて、夏頃から力がついてきたと感じました。夏明けからは落ち着いて過去問に取り組めていたように見えたので、みんなが必死になってくる夏よりも前にしっかりと受験に向き合えるということが良かったのかな、、と思います。 宿題がなかなか終わらなくて気持ちが落ち込んだり、泣いたりすることもありました。でもその都度にしっかり話し合って、励ましてきました。しんどくなるということは、それだけ真剣に向き合えてる証拠だと思います。合格が目標だけど、ゴールではないことは常に伝えていました。たくさんの課題に向き合うこと、質問することなどは受験の後もきっと役立っていくと思います。家族も一緒に疲れてしまうこともありますが、頑張った日々はいい思い出になりました。 親も息抜きしながら笑顔で応援してあげてほしいです。

    私立受験コース

    受験の1年くらい前からカツカツで勉強していたら気持ちの入る時期のピークが6年生の夏くらいできれてしまうと思います。みんなそれぞれがんばっています。だから「復習しなさい!」とか言い過ぎると子供のストレスになってしまいます。なのでそっと見守っていてあげてほしいです。受験前になると塾がぴりぴりしてきて自然とスイッチが入りますので!

    私立受験コース

    子ども自信が強く希望する志望校であったため何とか合格できるように応援、サポートしておりました。子どもの希望校を尊重することが本人のやる気を向上させる秘訣だと思います。

    私立受験コース

    むやみに他の問題集の問題を解いたりせず、算数は新演習を理科はコンプリーションをとにかく繰り返しやりました。間違った問題は後から分かるように印をつけることとやり直しは必ずやり直しをすることを徹底しました。国語は日常的に読書や会話の中で漢字や慣用句を身に着けることが大切だと思いました。

    私立受験コース

    家には色々な誘惑があるので、集中し辛いお子さんには塾の自習室やマイレッスンを活用される事をお勧めします。

    私立受験コース

    遊びと勉強の切り替えは具体的に時間を決めて、その時間には必ず机に向かうよう、習慣化すると必要な勉強時間を確保しやすかったです。

    私立受験コース

    子どものやる気や日常の様子に注意して、何かいつもと違う様子を感じた時は、子どもの表情が良くなるまでしっかりと話し合うよう心がけていました。 これから思春期を迎えたり子どもとの距離ができてくる前に、受験勉強を通して絆もより深まり、親子のいい時間を過ごすことが出来たので、受験をして良かったと思います。

    私立受験コース

    一年間すごく大変で長く感じたり、焦りから短くも感じたり色々な感情や思いが入り乱れてましたが、終わってみれば早いものです。 私自身の修行期間だったようにも思いますし、親として少し成長できたようにも思います。アドバイス等はありませんが、受験期間にかかわらずしっかり子供の様子を見て向き合っていくことが大事なのかな、と思います。

子どもの私立中受験を支えた保護者様の声

    保護者様から喜望ゼミナールへメッセージ

    私立受験コース

    いつも電話等で忙しい中丁寧に対応して下さりありがとうございました。塾から頂く保護者向けの資料や保護者会等での話はとても参考になり、又子供にも適切なタイミングで配布頂く演習プリント等はとても有り難かったです。これからバス停や塾への送迎がないかと思うとほっとした反面少し寂しくも感じ、子供の成長と共に時の流れの早さに身の引き締まる思いがします。3年間本当に色々とお世話になりありがとうございました。受験当日頂いたお守り、試験中握りしめたそうです。ありがとうございました。

    私立受験コース

    生徒の性格を汲み取っていただき、接して下さっている事で受験勉強に前向きに取り組む事が出来たのだと思います。きっとこれからの学校生活の糧になるはずです。最後まで寄り添っていただき、感謝致します。ありがとうございました。

    私立受験コース

    まず、塾といえば楽しくないしんどい場所というイメージがガラリと変わりました。 先生方の教え方がよほど魅力的なのか、子どもが塾にいくのを楽しみにしていて、塾からの帰りは凄くテンションが高くなって帰ってくるのに驚きました。 手厚くサポートして頂き、勉強の楽しさの基盤を作って下さりありがとうございました。

    私立受験コース

    小学校の授業に無理なくついていけるようにと、なんとなく通わせてみようと思い入塾しましたが、自ら受験という目標を見つけられた事。また、先生方の授業が楽しかったので嫌がる事なく続け、さらには目標達成まで導いてくださった事に感謝しております。

    私立受験コース

    私自身心配性で子供の成績が悪いと責めてしまうこともありましたが、喜望の先生方は常に前向きで子供の良いところを見ようとしてくれているなと感じました。

    私立受験コース

    なかなか成績上がらない我が子を見捨てず手厚くサポートして頂きありがとうございました。 感謝しております。 塾で勉強する習慣も身に付けて頂いたことが今後に活かして欲しいです。

    私立受験コース

    喜望ゼミナールのよかったところは、最後までしっかりとサポートしてくれたことです。ノートに応援のメッセージを書いてくださったり、個別に「この単元が苦手そうだからやってみようか」などと声をかけてくれたところ、マイレッスンで丁寧に教えてくれたところなどがとてもよかったです。

    私立受験コース

    子どもの話からも先生の熱量、熱心さがいつも伝わってきていました。自習室に行き勉強していたときも先生が覗きに来て声を掛けてくださったり、通りすがりに「出来てたよ。点数とれてたよ。」と声をかけてもらったと嬉しそうに話す子供をみて、しっかり見てくださってるんだなぁと安心感がありました。 入試前の最後の塾の日、「入試を受けた後に『出来た!』と言ったり、答え合わせをしたりすることは、人を焦らすのでやめましょう。」という内容を先生が話してたというのを聞き、自分の不安だけでなく、そんな時だからこそ人の気持ちも考えられることの大切さを教えてくださった、人間性を大切にするこの塾にして本当に良かったなと実感しました。 子供にとってはじめての大きな挑戦、親も子も不安いっぱいでしたが、先生たちの温かいご支援のおかげで第一志望に合格できました。合格できただけでなく、中学生になった後もきっと役立つであろう勉強方法を教えてくださったことに感謝しております。 本当にありがとうございました。

    私立受験コース

    一人一人に寄り添い的確なアドバイスをくれたり、いつも暖かい言葉で励ましてくれて、本当にありがとうございました。 受験当日の激励のお言葉も感動しました。

    私立受験コース

    受験が近づいてもなかなか成績が上がらず不安ばかりでしたが、先生方の言葉を信じて先生方が受験までにコレはやっておこう。と言われた事をやろうと子供と一緒に受験日までの予定を立てて、子供はそれだけはちゃんとやりきりました。先生方のおかげで無事合格する事ができ、先生方は本当に受験のプロだなと思いました。いつも子供がやる気になるよう声かけして頂き、また受験当日の朝、緊張している息子に優しく声をかけて頂きありがとうございました。

    私立受験コース

    授業時間が長く大変そうなイメージでしたが、子供が楽しそうに通っていたので安心でした。ありがとうございました。

    私立受験コース

    幼稚園のトライアルからお世話になり、6年生まで長い間お世話になりました。 喜望へ行くことに特に嫌ごとを言った事もなく続けることができたのは、喜望ゼミナールの先生方の熱い指導のお陰だと思っています。 そして、本人の希望通り開智中スーパー文理に合格する事ができ、親子共に嬉しい気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。 お世話になりました。

    私立受験コース

    的確にアドバイスをいただけたので、前向きに受験を乗り越えることができました。本当にありがとうございました。

    私立受験コース

    子どもの考え方の幅が広がり、発想力にさらに磨きがかかったと感じています。ありがとうございました。

    私立受験コース

    喜望ゼミナールが、間違った問題のやり直しを徹底して下さっていたおかげで、分からない問題をそのままにしない習慣が身につきました。宿題の量も多かったですが、おかげで鍛えられたと思います。ありがとうございました!

    私立受験コース

    先生方の雰囲気作りのおかげで、塾が楽しい時間で、受験当日まで過ごすことができました。 また、小さい妹弟がいる中でなかなか家庭で勉強の時間を確保できなかったのですが、自習室のおかげで、受験に挑むことができたと思います。 お世話になりました。

    私立受験コース

    先生方には大変お世話になり、ありがとうございました。不登校だった息子が楽しく塾に通えたのは、先生方の楽しくてわかりやすい授業をしていただいたからだと感謝するばかりです。授業から帰ってきてから、塾での様子を聞かせてもらうのも楽しみの一つでした。 ありがとうございました。

    私立受験コース

    宿題等をとおして、自分で考え、理解する力や計画的に勉強に取り組む習慣が身についたと思います。先生お一人お一人がとても丁寧に関わってくださり、感謝しております。ありがとうございました。

    私立受験コース

    確かな実績のある先生方なので、安心して通ってもらうことができました。ありがとうございました。

    私立受験コース

    この度は、本当にありがとうございました。 先生方には、懇談の日程調整など色々とご配慮頂きました。また、スタッフの気遣いにも感謝しております。バスの予約手続き忘れ、水筒の忘れ物、帰りバスの迎えが遅れても待ってくれていた事もありました。数々のご配慮頂き共働きの私達にとっては、大変有り難く、助かりました。本当にありがとうございました。

合格実績はこちら

アンケート集計

私立中受験を終えた受験生に聞きました!

私立中受験の勉強をいつから始めましたか?

私立中受験の勉強をいつから始めましたか?

・3年生よりも前 9%
・3年生のとき 16%
・4年生のとき 44%
・5年生のとき 30%
・6年生のとき 0%

私立中学受験の勉強は4、5年生からのスタートが多いですね。

私立中受験を終えた受験生に聞きました!

志望校はいつ決まりましたか?

志望校はいつ決まりましたか?

・4年生よりも前 5%
・4年生のとき 16%
・5年生のとき 26%
・6年生の春 5%
・6年生の夏 19%
・6年生の秋 16%
・受験直前 12%

半分以上の人が6年生でも迷っていました。まだ、志望校が決まっていなくても大丈夫です。しかし、志望校が決まった方がやる気をアップさせやすいので学校見学などに足を運んでみましょう。

私立中受験を終えた受験生に聞きました!

塾の無い日に平日の勉強時間は?

塾の無い日に平日の勉強時間は?

・1時間以内 7%
・1時間~2時間 33%
・2時間~3時間 40%
・3時間~4時間 9%
・4時間以上 12%

2時間~3時間ぐらいの人が多いね。受験生になると宿題以外の復習などにも時間を使えるといいね。受験生になると復習の進め方のアドバイスや進捗状況の管理も先生がしていくよ。

私立中受験を終えた受験生に聞きました!

塾の無い日の日曜日の勉強時間は?

塾の無い日の日曜日の勉強時間は?

・1時間以内 7%
・1時間~2時間 14%
・2時間~3時間 23%
・3時間~4時間 33%
・4時間以上 23%

日曜日は勉強時間が増えている人が多いね。休みの日の時間を上手に使っていこう。

私立中受験を終えた受験生に聞きました!

喜望ゼミナールの授業と先生のアドバイスは役に立ちましたか?

喜望ゼミナールの授業と先生のアドバイスは役に立ちましたか?

・とても役に立った 86%
・役に立った 12%
・普通 2%
・役に立たなかった 0%

みなさんの受験の役に立てたようでよかったです。次の受験生も全力で応援します!

アンケートへのご回答

私立中受験を終えた受験生の声

    受験生から後輩へアドバイスと応援

    私立受験コース

    授業とは別に速読講座を受講しました。 元々、本を読む習慣がなかったので、国語が苦手であったのですが、講座を受け始めて6ヶ月過ぎたあたりから、問題文を読むスピードが上がり、それにともなって国語の成績も上がりました。

    私立受験コース

    途中でしんどくなったり受験勉強を辞めようと思ってしまうこともあると思うけれど最後まで諦めずに挑戦し続ければいつか受験勉強をしていて良かったなと感じる時がくると思うので最後まで頑張ってください!

    私立受験コース

    マイレッスンは、家で居ると気が抜けるから、塾で友達と一緒に出来て、良かったです。

    私立受験コース

    [取り組んでよかったこと]志望校の過去問は何度も繰り返して、チェックテストの間違えた部分のやり直しをしました。

    私立受験コース

    6年生の夏休みにマイレッスンに初めて参加して、質問をしたいときにすぐできるので速く理解することができました!

    私立受験コース

    受験勉強を通して努力した分は自分にちゃんとかえってき、サボった分も自分にまるまるかえってくる事がわかりました。 何か息詰まる事があってもすぐに諦めずにもう一度頑張ってみようという気持ちが大切だと思う。

    私立受験コース

    友達と宿題や復習プリントを競争してやると、自然と力がついてくるし、1人で受験勉強している感覚ではなく、頑張れるからおすすめです。

    私立受験コース

    僕は受験日まであと何日と数えていくことで今日は??年度の過去問をしようなど計画を立てて受験に臨むことができました。是非やってみてください。そして過去問をやる時も冷静に落ち着いてやってみてください。受験頑張ってください。

    私立受験コース

    復習することが一番大切だと思います。自分を信じてがんばってください。

    私立受験コース

    先生のアドバイスをしっかり聞いて実行する事が大事でした。我が家は受験直前のコンプリーションの解き直し、志望校の過去問の2周目3周目をした事で上のコースでの合格が出来たのかなと思います。

    私立受験コース

    途中で点数が伸びず諦めかけた事もありましたが、最後まで頑張ったら合格できました。皆さんも諦めずに頑張って下さい。智辯を目指すならチャレンジ算数は良いと思います。

    私立受験コース

    量より質。短時間で集中して勉強することが大切。

    私立受験コース

    自宅では勉強に集中できなかったので、塾での自習や居残り時間を活用して勉強を進められた事が、自分には良かったと思っています。

    私立受験コース

    受験勉強は大変だけどみんなサポートしてくれるから頑張って!!

    私立受験コース

    とにかく復習が大事だと思いました! ついつい難しい問題をあとまわしにしてしまうことが多かった僕ですが、一度解説を聞いて、改めて問題を解くとすんなり頭に入ってくることが多かったので、何回も復習は大事だと思います! 夏季、冬季、日曜特訓など、一日塾に通うこともありましたが、これは本当に大変でしたが、終わった時の達成感や、得た知識は間違いなく力になったと思います。 受験が終わった今、本当に受験してよかったな!と思えたので、みなさんも、頑張ってください! 受験は、勉強量も増えるし、自由時間も少なくなるかもしれません、でも、最後にやりきったあとに、ああ、勉強頑張って本当によかったなと思えます!この気持ちをぜひみんなに感じて欲しいです!

    私立受験コース

    毎日同じくらいの時間、喜望ゼミナールの宿題を淡々とやれば、気がついた時には力がついていると思います。

    私立受験コース

    塾を休まず行くこと

    私立受験コース

    マイレッスンは、冬期講習や夏期講習の時だとすごく長い時間塾で勉強することになって、時間を見るだけで疲れてしまうけど、今思うと時間はあっと言う間で、いつでも先生に質問できるマイレッスンの時間はとても大事な時間だったと思います。

    私立受験コース

    苦手な問題を何回も解く事で、最初は解けなかった問題が解けるようになりました。

    私立受験コース

    何回解いても分からない時には、マイレッスン講座を受けて沢山質問していくと、必ず自分の物になります。

    私立受験コース

    理科のコンプリーションです。 知識の整理と暗記が出来ました。

    私立受験コース

    復習はとても大事。

    私立受験コース

    算数・国語共に復習プリントは何回もした方が良い。 受験当日、算数似たような問題出たよ! マイレッスンも良かったです。分からない問題をその場で先生に質問できるから、曖昧なことがなくなるよ。

    私立受験コース

    基礎をしっかりする 間違えたところを次からできるようにする

    私立受験コース

    国語の漢字を書くだけでなく意味も調べる事が大事だとが分かった

    私立受験コース

    諦めずに努力したら実ります。

    私立受験コース

    一回やった問題を苦手な単元やコンプリーションをを解きなをしてできるまでする。

    私立受験コース

    初めは大変だけど、なんとか宿題と授業を聞いてやっていると、突然解ってくるようになるので、それまで我慢すれば勉強が面白くなってくるから頑張って!

    私立受験コース

    基本の塾以外の春、夏、冬の講習を通して、実力が付いてきたのかなと思います。 あと、五ッ木の模試も自分の位置がわかり、もっと上に成績をあげたいと思う意欲に繋がったと思います

    私立受験コース

    算数の入試によく出る「復習プリント」と理科のコンプリーションを復習することで、点数がぐんと伸びた!

    私立受験コース

    難しいことでも繰り返しすることで学びが深まると思います。

    私立受験コース

    勉強することは大変だったけれど、勉強して、ご褒美にゲーム、また、勉強、ゲームと時間を決めて遊びもできたからよかったです! 遊びも必要です!

    私立受験コース

    常に目標に向かって自分のペースを崩さず頑張ってください。

    私立受験コース

    授業のとき、集中したことで中学生の勉強にも役に立ったことです。

    私立受験コース

    マイレッスンでわからないことをたくさん聞けたことが良かった。

    私立受験コース

    復習プリントを進める事で算数が得意になりました。

    私立受験コース

    メリハリをつけて生活する。

私立中受験を終えた受験生の声

    受験勉強を通じてプラスになったことや成長できたこと

    私立受験コース

    自分の意思を持つことができたり粘り強く考えることを受験勉強を通して成長できたと思います。

    私立受験コース

    はじめは、出来なかった問題も出来るようになり、自信がついてきて、前向きに何事もチャレンジできるようになりまた。

    私立受験コース

    何度転んでも(成績のスランプ)立ち上がる力が身に付きました。

    私立受験コース

    諦めない心!

    私立受験コース

    勉強をする習慣がついた。 わからない問題でも諦めずに根気よく考えられるようになった。

    私立受験コース

    諦めず何事にも粘り強く取り組むことが出来るようになった

    私立受験コース

    時々、立ち止まってしまうことがありましたが、そこでまた踏ん張ることが大切だと解りました。

    私立受験コース

    時間の管理進んで宿題をすること

    私立受験コース

    自信がつきました。

    私立受験コース

    先生からいただいた自習のプリントやテキストの練習問題を解くことで知識がついて受験に自信がつきました。

    私立受験コース

    受験勉強はとても大変でした。 僕が成長出来たことは、友達です。 塾で友達作りは変な感じがしますが、同じ目標を持った友達と点数を競い合ったり、励まし合ったり、そんな関係を築きだしてから自分自身も、成績も成長した所があるように思います。

    私立受験コース

    分からない問題を、マイレッスンなどで個別で聞けたので解けるようになりました。

    私立受験コース

    計画的にコツコツ取り組む習慣が身につきました。

    私立受験コース

    努力のたいせつさにきづいた。あきらめない大切さ。

    私立受験コース

    勉強に集中できるようになった

    私立受験コース

    受験を通して、将来を考えたり家族で話したりする機会が増えて良かったです。

    私立受験コース

    勉強する習慣ができた

    私立受験コース

    最後までやり遂げることが出来たことです。

    私立受験コース

    在籍していたクラスのメンバーが良かったのもありますが、何事にも前向きに取り組む姿勢が1番身に付いたと思います。諦めずにやってみよう!という気持ちと周りの子に負けたくないも気持ちが受験を乗り越えられた要因だと思いました。感謝しています。

    私立受験コース

    集中力がついた。

    私立受験コース

    受験勉強は大変ですがノートなどをとることが大事だと思った

    私立受験コース

    集中力が身についた知識が増えた

    私立受験コース

    勉強方法や時間配分の仕方などを学べた。 受験勉強をやりたくない時でも、塾の先生からの励ましでなんとかなりました。

    私立受験コース

    本を読むのが速くなった。学校での勉強に余裕が出来た。

    私立受験コース

    嫌いな科目でも、結果につながると嬉しいので、頑張ろうと思えるようになった事。

    私立受験コース

    集中力がついたことや苦手な問題を克服できたこと自分から勉強しようと思えるようになったことです。

    私立受験コース

    何事にも興味を持って取り組む姿勢が出来たと思う。

    私立受験コース

    集中して、勉強できるようになった。

    私立受験コース

    自主的に取り組めるようになった。自信がついた。

    私立受験コース

    理解するまで解けるようになった。

    私立受験コース

    あきらめないで、コツコツ積み重ねることの大切さを学び力になりました

    私立受験コース

    勉強の仕方がみについた。

    私立受験コース

    同じ目標を持つ友達ができたこと。

    私立受験コース

    合格したことで自信がついた

    私立受験コース

    苦手だった国語や理科がわかりやすくて面白い授業のおかげで力がついたし、面白いと思えるようになった。

    私立受験コース

    難しい問題はたくさんありましたが、問題にたくさんチャレンジしていくうちに、勉強がおもしろくなってきたことが、一番の成長できたところです。 同じ目的を持った友達がクラスにいたことで、大変な勉強も、乗り越えられたと思います。一人では辛かったと思いますが、先生が丁寧に教えてくれて、仲間と励ましあえたことが一番のプラスです。

    私立受験コース

    一つの物事に約2年かけて取り組み、結果を残すことができたのが良い経験になった。

    私立受験コース

    難しい問題にも、あきらめずに取り組んだり、宿題の管理が自分でできるようになったこと

子どもの私立中受験を支えた保護者様の声

    保護者様から次の受験生パパやママにアドバイス

    私立受験コース

    宿題などやる事さえやっていれば、口うるさくは言わず本人のやる気に任せていました。ストレスをかかえているであろう1年間、出来るだけ安定したメンタルで過ごせるよう、言いたい事はたくさんありましたが見守る事に徹していました。

    私立受験コース

    長男で初受験でしたので、親の私も受験に向けての段取りがわからないなか、最終の判定テストも思わしくない結果で、不安しかありませんでした。 しかし11月から苦手分野の復習と冬季講習、また自習でも先生方が丁寧に教えてくださったお陰で、驚くほど過去問も解けるようになり、最終3校全てに合格する事が出来ました! 受験後の今なら言えます!志望校も含め早くから焦らずとも、塾に任せておけば大丈夫なんだな…と。 最後まで諦めずに親子で頑張りましょう。

    私立受験コース

    正直何度もやめそうになりましたが、本人の気持ちが「絶対受かりたい」だったので、叱咤、激励を繰り返して、勉強と向き合いました。宿題さえ、やれば、ゲームはさせていました。 悩んだ時は先生に相談し、勉強法を教えてもらい、それを実践させる、というやり方でとても力がつきました。先生を信じて付いていってください。

    私立受験コース

    勉強がだんだん難しくなるにつれて、子供の成績が良くない時や、良かった時など、励ましたり、褒めたり気を使うこともあると思いますが、子供達は、今すぐではなくても、必ず成績も上がるし、考え方も子供ままではいません。 受験しないお友達だちと距離を置いて勉強している ことだけでも、褒めてあげて欲しいです。

    私立受験コース

    勉強を日課にさせることが大事だと思います。 入試前には、スケジュールを立てて計画的に勉強に取り組んだ方がよいと思います。

    私立受験コース

    塾から帰ってきた時は必ず「お疲れさま」と声を掛けるようにしていました。 模試等で思い通りの成績が取れなかった時でも、成績が悪いところを先に責めるのではなくて、よく出来ているところを先に見つけて褒めるようにしてました。

    私立受験コース

    思春期と受験のストレスが重なり、子供が荒れる時期がありましたが、出来る限り叱らず落ち着いて話を聞いてあげて欲しいです。最後まで走り切るために途中で休む時間も必要だと思います。

    私立受験コース

    宿題以外の勉強はなかなか自発的にできないので、一緒に計画をたてるようにしました。 6年生になるとテストや講習で忙しくなりますが、少しでも空いている時間があれば、できるだけ遊びに連れて行って、息抜きできるようにしました。

    私立受験コース

    予習型であり、自ら進めて授業に臨む、を5年生までには定着させてもらえるため、我が家では口と手を出しすぎないことを意識していました。 サッカーも最後まで続けながらの受験勉強だったので、いつまでにここまで仕上げなければいけないから、1日分の宿題量はここまで、など時間管理を自らする癖や、宿題にかける時間の速さに拘るなど、これからの中高生生活のベースとなる力を付けさせてもらえました。 そう言う背景もあり、宿題した?どこまでやった?間に合ってる?などのネガティブな言葉を言う必要がなく、よくやってるね、頑張ってるね、の言葉が自然と出て、最後まで息子を信じてあげられることができました。

    私立受験コース

    夏期講座の時や、冬期講座の時に、しっかり心を込めて、お弁当を作ってあげてください。

    私立受験コース

    夏講くらいから本格的に受験ムードになるので、親子でストレスと感じることも多いかと思いますが、どんなことで良いので子供と話しをして、今何に悩んでるとかを聞いてあげることを心がけました。そして、できるだけ夜ご飯は家族揃って食べてワイワイする時間も大切にしてきました。 また受験生だからといって、ゲーム禁止などはせず時間を決めていました。お友達とも遊ぶこともしていました。

    私立受験コース

    生意気な事を言っても、まだまだ子供なので、口を出しすぎず常に親子で伴走するような気持ちでした。 受験学年になっても、勉強と遊びのメリハリをつけるよう心がけてました。

    私立受験コース

    普段から顔色をよくうかがって、やる気のある時に勉強をするように持って行こう持って行こうとしてました。うまくいったかは分かりませんが…。 モチベーションが下がった時は、自分が将来どうなりたいのか話し合いました。

    私立受験コース

    仕事が忙しく、自宅での勉強に関するサポートはほぼできなかったと思いますが、先生方がすごく親身になってサポートしてくださるので、勉強に関してはほぼ先生任せでした。 不安や心配事などがあれば、先生方に相談しつつ、子供の気持ちに寄り添って、側で応援してあげられると良いかなと思います。

    私立受験コース

    子供だけが受験するのではないので、家族みんなで協力し、問題を一緒に解いて、子供に勝たせてあげてモチベーションを上げながら、みんなで頑張りました。声かけもマイナスな事は言わずにプラスの事を言うように心がけました。

    私立受験コース

    子供それぞれに個性があるので、固定概念に囚われず、無理のないペースで前向きになれる様な声かけなどを心がけてください。

    私立受験コース

    休みの日や平日の塾のない日に、ダラダラ過ごしている姿を見ると、「勉強はしてるの?!大丈夫?!」と声を掛けてしまいがちでしたが、子供なりに計画を立てて進めている場合もあり、やる気を無くしてしまったり、言い合いになることもありました。 ついつい声を掛けたくなりますが、辛抱強く見守ることも大切だと学びました。

    私立受験コース

    先生の言う通りに進めていれば、できるようになっていました。

    私立受験コース

    大したことではないですが、うちの子は言われるとやる気を無くすので、あまり口うるさく言わないように気をつけました。

    私立受験コース

    アドバイスにはなりませんが、テストの点数などの結果より過程を褒めるように心がけました。

    私立受験コース

    初めての子供受験でとりあえず分からないことや不安があったら、塾に電話してました。子供のやる気が感じないときは家族会議を開いて気持ちの確認をしたりしました。

    私立受験コース

    こどもを応援してあげて下さい。

    私立受験コース

    受験が最終のゴールではないということを意識して言葉掛けしていました。受験は親のものではなく、子どものものであるということを、常に念頭において接していました。

    私立受験コース

    今年一年、実はあまり変わった生活はしていません。なぜなら5年生から入らせてもらい、勉強ペースも配分も無理なく、でも一歩先へを提案してもらいながら、塾に行きたくないと言ったことがなかったからです。 実はこれが一番ありがたくて、普段と変わりない食事、普段と変わりない勉強量で毎日変わらない生活をしていたので、息子自身を落ち着いた環境で応援できました。急激に勉強量が増えたりはなかったです。 自習室も通って塾にいる時間が長くなることもありましたが、そんな日は帰ってきたら、テンションの上がるからあげや、ケーキなどを用意して、熱いお風呂で思い切りリラックスしてもらい、リフレッシュしてもらいました! 時々そんな息抜きをしたくらいです! 夏や冬の講習がある日のお弁当には、変わったものをいれたりしましたが、ちょっとしたことではありますが、いいリフレッシュになったみたいです(ちなみに、時期的に黙食の時期などもあったので、うどんをすする音は友達につっこまれ、はずかしかったようです笑) あと、我が家は五ツ木テストをこまめに受けました!テストの内容ももちろんですが、テスト会場や、受験の雰囲気に緊張しずらくなったみたいです!(息子曰くですが)雰囲気にや、場面に慣れることは、メンタルをつよくすることにつながると思います。 一年はあっという間ですが、家族のみなさん、そして塾の先生方、同じ目標を持つ仲間のみなさんとともに、頑張ってください!

    私立受験コース

    塾では厳しい事を言われる時もあると思ったので、家では出来るだけ頑張った努力に対して褒めてあげるように心がけていました。

    私立受験コース

    疲れているかなと感じたら、無理せずゆっくり休ませてあげる事が大事かなと思います。

    私立受験コース

    志望校をぎりぎりまで決めきれなかったのが、粘り強く頑張れなかった原因だと感じました。どこの学校に行きたいと強い想いが本当に大切だと思いました。

    私立受験コース

    とても人様の参考になるようなお話ではないですが、本人が受験したいと言い出したのに、なかなか受験モードに入らず焦りのないマイペースの息子を見て、どこかにやる気スイッチがないかと髪の毛をかき分けて探したこともありました(笑) でも本人を信じることしかできません。 母親ができることは、食事睡眠体調管理です。 風邪をひかないようにとてもピリピリしていました。 勉強は先生方と本人を信じて、私は体調管理をする。それしかできないけど、とても大事なことだと思ってます。

    私立受験コース

    宿題が終わればゲームをしていいと言ってたら、宿題を適当にするようになりました。 当たり前ですが、ゲームの時間は決めた方がいいです。

    私立受験コース

    不安になる事が多かったですが、塾や先生を信じて宿題やテストをコツコツ頑張る事で少しずつ実力がついて来た様に思います。

    私立受験コース

    頑張っているのに成績がなかなか上がらず不安になる事もあるかと思いますが、家族は子どもの努力を信じて支え続けてあげて下さい。

    私立受験コース

    遊びも大事。適度な休憩を与えてやってください。

    私立受験コース

    風邪をひかないように、はやく寝るよう声がけしました。

    私立受験コース

    言いたいのを我慢して、主体性を持って宿題をさせる。

    中学受験コース

    割と口出しせずに見守る感じでした。リズムを崩さないようにとか、栄養、睡眠は親としてサポートしました。最後は子供を信じる!これが一番ですね。

    中学受験コース

    本人の頑張りを認めてあげて、余計な口出しをせずに見守ることかなと思います。

    中学受験コース

    勉強の習慣をつけて、苦手な所をとにかく何回も復習しました。たくさん怒ることもありましたが、子供ができた!と自信がついていく瞬間を傍で見れて良かったです。

子どもの私立中受験を支えた保護者様の声

    保護者様から喜望ゼミナールへメッセージ

    私立受験コース

    兄妹共にトライアングルからスタートし、喜望ゼミナール でお世話になり、無事志望校の上位クラスで合格することができました。 先生方には子供が辛い時、泣いている時に寄り添っていただき、お話を聞いていただき本当に感謝しております。ありがとうございます。

    私立受験コース

    最初は慣れない環境で行きたくないという息子に担当の先生が、丁寧にお電話をくださり、そのうち、授業は面白いんだけど、宿題がなければ最高なんだけどなぁと言いながら通うようになりました。今では喜望の先生が進学先の中学校の先生ならいいのになぁと言うくらい大好きです。勉強が楽しいと思える授業をして下さる喜望ゼミナールに通わせて本当に良かったなと感じています。喜望ゼミナールのような面倒見が良い先生、楽しい授業をしてくれそうな中学校を選択出来たと思っています。また懇談では一人一人を的確に分析しアドバイスをして下さったり、お声がけをして下さったり感謝しかありません。本当にありがとうございました。

    私立受験コース

    先生方にはとても感謝しています。 勉強のことだけではなく、勉強以外の様子、雰囲気が変わった事など、色んな面で見てくださり塾での様子がとてもよくわかります。子育ての相談も聞いて頂いたこともありました。 そして、事務の方にもとても感謝しています。頼りない私ですが、忘れていることを連絡下さったり、書類や手続きなど電話で丁寧に教えてくれてとても感謝しています。 皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

    私立受験コース

    宿題や難しい問題が多くなってきても、塾に行きたくないとは言いませんでした。きっと塾では分かりやすく解説し、楽しく勉強出来る環境を作って下さっていたのだと思います。うちの娘は入塾して凄く伸ばして頂いたと思っています。ありがとうございました。

    私立受験コース

    困った時には相談に乗っていただきありがとうございました。 本人の頑張りももちろんですが、先生たちの支えがあったからこそ受験日当日に実力を出し切れたと思います。 何度も五ッ木で試験を受けたことで当日の緊張がほぐれたとも本人が言っていました。 今回の合格は周りの支えがあってからこそだと思います。 本当にありがとうございました。

    私立受験コース

    先生方が全ての子供の現在の状況を理解し、的確なアドバイスを子供や親にもしてくださり、とてもよかったです。 また、バスの運転手の方も親切に子供達に接してくれているのを見たことがあり、良かったです。 ありがとうございました。

    私立受験コース

    4年間本当に有り難うございました。受験当日先生が背中を押してくれて心強かったみたいです。(娘の大切なもの入れの中に今も大事に御守りを置いてます。(笑))喜望に行って学んだこと娘にとって良い経験になりました。有り難うございました。

    私立受験コース

    電話越しや、面談での先生方の温かい励ましの言葉や、優しい声はとても心に残っています。卒業してしまうのが寂しいくらいです。 また、塾でできた友達は合格した後もずっと仲良しです。良い仲間もできました。 とても良い経験ができました。本当にありがとうございました。

    私立受験コース

    教育方針が、大学受験及びその後の学びにも通用するものであると感じました。本当に良い塾に通えて良かったと、親子共々思っております。ありがとうございました。

    私立受験コース

    この度は息子の中学受験にお力添えをいただき、指導くださり本当にありがとうございました! 喜望ゼミナールで息子が学べたことを親子共々感謝しています。 はじめは親が勧めた中学受験でしたが、塾でまわりのお友達と学んでいくなかで、どんどん息子自身の意識や、目標が強くなっていく様子を目の当たりにしました。先生たちはほんとに丁寧にしてくださりました!各教科の苦手分野も面談で相談にのっていただき、苦手分野問題を提案してもらったりしました! 受験当日も朝から励ましの言葉をかけてくださり、息子も力を出しきれたようです。 中学校に行っても、喜望ゼミナールで学んだ復習すること、くりかえしチャレンジすることを忘れないで楽しく学んで行ってもらいたいです!

    私立受験コース

    喜望ゼミナールに初めて行った時の印象なのですが、館内がとても綺麗に保たれていて清々しく、勉強できる環境作りをして下さっているのが入った瞬間わかりました。先生方も穏やかな印象をもちました。言葉掛けひとつにしても、子どもの性格なども理解しての対応をして下さっていたと思います。 ありがとうございました。

    私立受験コース

    先生方が一人一人親身に向き合って下さったので、子供も最後までやり遂げることができました。なかなか集中力のない子でしたが、少しづつ自分と向き合うようになってきたように感じています。(まだまだですが… 勉強だけでなく、メンタル面でも先生方に支えられていたようで、受験当日も先生方の顔を見て緊張がほぐれていたようでした。本当にありがとうございました。

    私立受験コース

    5年からの入塾で、どちらかと言えば遅いスタートだったにも関わらず、合格までサポートして下さり本当にありがとうございました。 かなりマイペースで、普段から興味のない事への集中力のなさや面倒くさがりな面が多々あり、勉強させるのに本当に苦労した2年間でしたが、こちらの塾でなければきっと合格できなかっただろうなと思います。 各教科の先生の事もすごく好きだったようで、特に苦手な算数に関しては、松尾先生の教え方がすごく分かりやすくて、松尾先生のおかげで算数の成績が上がったと息子も言っておりました。 仕事の関係で色んな事を先生方に任せ切りになってしまったり、テストの振替や提出物、電話連絡などでご迷惑をおかけする事もたくさんあったと思いますが、親身に対応して下さり、感謝しております。 周りで受験を考える知り合いがいたら、ぜひおすすめしたいと思える塾でした。 ありがとうございます。 残り短い期間ではありますが、息子のことよろしくお願いします。

    私立受験コース

    先生方には熱心に指導していただき感謝しています。ノートのお返事も丁寧で心が温まりました。 ありがとうございました。

    私立受験コース

    おかげさまで、第一志望の中学校に合格することができました。 喜望ゼミナールには四年間お世話になりましたが、先生方の熱心なご指導により、息子は過酷な受験生活も前向きに無事乗り越えることが出来ました。 本当にありがとうございました。

    私立受験コース

    トライアングルからお世話になりました。 息子は、学ぶ楽しみをトライアングルで、学ぶ中に拘りを見つける楽しさを本部校で得られたようです。 トライアングルの坂本先生には小学校の時期の大事な基礎を、できた!の楽しさと自信を植え付けて下さいました。 本部校では、算数も理科も基本の読解力である国語が大事な中、4年の時に物語に出てくる女の子の気持ちがわからないと泣いた日から、国語好きかも!になるまでに七星先生には育てて頂きました。 授業を受けたら知らないことが沢山あることに気付けて楽しい、毎回ワクワクする、と息子の知的好奇心を満たして下さった浦先生、先生には恥ずかしながら息子のうっかりミスで親子共々悩んでいた時期を、精神的にも支えて頂きました。 何よりも大きかったのは、同じ目標に向かって切磋琢磨出来る友達に出会えたこと、先生方がその環境を良き方向へ導いて下さったことが結果に繋がったのだと思います。 息子の人生に関わって下さり、ありがとうございました。

    私立受験コース

    先生方達のアドバイスを本人は、毎回聞いてそれを実戦しておりました。先生方達のお声掛けやアドバイスなどで頑張ってこれたのだと思います。 ありがとうございました。

    私立受験コース

    何かあったらすぐに連絡してくださったり、面談の時も長い時間親身になって相談に乗ってくれたりとても感謝しています。娘は同じ小学校の子が1人もいなかったのですが、塾の友達と仲良くなる機会があまりなくて少し寂しかったそうです。

    私立受験コース

    主人が転勤になって、転勤先に志望校が変わるかもしれない時に、どこまで対応出来るか等、私も不安な中、色々と答えて下さって、解消されました。 先生方がよく子供のことを考えて下さってて、嬉しかったです。 下の子も本人が受験したいと言う時は、また喜望ゼミナールさんへお願いしようと思っています。 3年間お世話になり、ありがとうございました。

    私立受験コース

    沢山相談させて頂きましたが、いつも受け止め、見守ってくださり有り難かったです。三年間有り難うございました。

    私立受験コース

    前向きになれる言葉をかけていただいたり、頑張ろうと思えるきっかけになりました。 本当に最後まで支えていただきありがとうございました。

    私立受験コース

    受験が終わった後は気が弛んでしまいがちですが、中学入学に向けて最後まで面倒を見てくださることが、とてもありがたいです。

    私立受験コース

    4年生の時は、本当に3年頑張っていけるのか心配でした。四ツ谷のテキストの時は10時まで残ることもあって、でも一緒に残る仲間がいたのでなんとか乗り越えられました、先生に質問して教えてもらうという、姿勢は、これから、進学してもそのスタイルを忘れず頑張って欲しいと思います。 喜望の予習型の授業がこれからの子供に役に立つと思っています。 本当に、先生方には、お世話になりました、 ありがとうございます。

    私立受験コース

    3年間お世話になりました。一度も嫌がる事なく塾に通ってくれました。お友達もでき、先生方の指導のおかげで志望校にも合格でき、喜望ゼミナールに選び通わせてよかったと心から思います。

    私立受験コース

    授業や先生の話、友達とのバスでの話など、毎回色々と教えてくれて、本当に楽しく通塾していました。 友達と点数を競ったり、解けない問題が解けるようになり自信がついたこと、課題をやりきった達成感、なかなかクラスが上がらなくて落ち込んだこと、最後にクラスが上がって大喜びしたことなど、たくさんの良い経験をさせていただきました。 ありがとうございました。

    私立受験コース

    先生の励ましが一番子供に響いていて、諦めずに頑張れたと思います。本当にありがとうございました!

    私立受験コース

    子供に寄り添ったアドバイスをくれる先生方が多いと思います。特に受験前には、子供たちに喝を入れるのも上手だと思いました!ありがとうございます。

    私立受験コース

    お電話でのアドバイス 親子共励みになりました。

    私立受験コース

    懇談の度に子供の出来の悪さに打ちのめされましたが、合格出来たのは、文沢先生はじめ諸先生方のおかげです。 最後まで見捨てることなくご指導いただきありがとうございました。

    私立受験コース

    先生のアドバイスが本当にわかりやすかった。 細かいところまでよく見てくれた。 生徒のことを一番に考えてくれていた。 争える友達がいて成長の手助けになった。 先生がボケてくれて本当に面白かったし塾が楽しいことも合った。

    私立受験コース

    丁寧な指導のお陰で志望校に合格することができました。ありがとうございました!

    私立受験コース

    丁寧なご指導のおかげで、娘もやる気をもって勉強に取り組むことができました。先生方はみな良い先生で、授業でしてくださったお話も面白かったりためになったりしたということを度々耳にしました。喜望ゼミナールさんで本当によかったなと思います。ありがとうございました。

    私立受験コース

    子供の進路の相談にものっていただいたので、とても心強く思いました。本当にありがとうございました。

    私立受験コース

    ミスの多い子でずっと不安でしたが、本人の姿勢についていつも肯定的に捉えていただいたのがありがたかったです。 いい結果で終わることができてホッとしています。お世話になりありがとうございました。

    私立受験コース

    ノートには、一言アドバイスを書いてくださったり、大変きめ細やかに見て下さり、安心して通わせる事ができました。お陰で兄、姉、妹と長期間にわたりお世話になりました。有難うございました。

    私立受験コース

    自習時間やマイレッスン等、普段の授業プラスアルファの環境が整っており、すごく活用させて頂きました。また先生方の熱心さも、子供のやる気に繋がっていたと思います。ありがとうございました。

    私立受験コース

    毎回宿題へのコメントなど丁寧に指導してもらいました。 いつでも困ったことがあれば連絡してきて下さいと言ってもらえる事で親子で受験に対しての不安を和らげてもらいました。

    私立受験コース

    志望校に無事合格する事が出来たのは先生方のお陰です。ありがとうございました。

    中学受験コース

    今まで何かに一生懸命に頑張ると言う事を見つけられずにいましたが、中学受験をするという目標ができ、本当に一生懸命机に向かってきたと思います。 最初の頃は泣いたり落ち込む事もありましたが、乗り越えられる力が身についたと思います。 ちゃんと見てくれているノートのメッセージが嬉しかったようです。親としてもいい経験ができました。 妹も新5年生で喜望ゼミナールでお世話になります。 今後ともよろしくお願い致します。

合格実績はこちら

  • 集団授業
  • 個別指導
  • スキルアップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 受験対策

お問い合わせ

入会テスト

資料請求

instagram